シメジを入れた鶏手羽ハーフのシュープレームソース煮
今日は、朝から鶏手羽ハーフを大目に茹でての急がしレシピ。
冷蔵庫には、ケーキを作ったときの生クリームが残っています。
生クリームを使って、鶏手羽ハーフのシュープレームソース煮を作り、これはパンとの朝食です♪
忙しいのは、鶏手羽ハーフの味噌煮も作るので〜急がしレシピ
急がし〜

☆作り方
材料
鶏手羽ハーフ8本・ぶなシメジを少々・貝割れ大根を少々・月桂樹の葉を1枚
バター(マーガリン)・小麦粉・黄身・生クリーム・粗シオ(塩)・コショウ・
@鶏手羽ハーフは洗って水気を取って、シオ、コショウをすり込みます。
鍋に水をカップ8入れて、鶏手羽ハーフと月桂樹の葉を入れて、約1時間〜位煮込みます。
(アクを取ります)
A平鍋にバターを1カケ入れて、小麦粉を大さじ1多めを馴染ませて@の汁をカップ1と2分1を入れます。
ぶなシメジを入れて、黄身を1個と生クリームを大さじ2の多めを混ぜて入れて煮ます。
B鶏手羽ハーフを入れて、塩、コショウで味を調えて器に盛り、貝割れ大根を散らします。
鶏手羽ハーフはクリームと合い美味しいでした♪
午後からはお年寄りの訪問〜母の大好きな鶏手羽入りの味噌煮を母の所へ届けに行きます。
鶏と野菜の料理を持っていくと、鶏が好きな母は
「鶏は体にいいし〜ね」
と何時もの口癖ですが・・聞くとうれしい〜です〜

鶏と野菜の味噌煮はレンコンを入れました♪
3月になると、今日は

札幌の知り合いがまだ、昨日は雪が降って寒くて今は風邪気味と聞きました。
今年は雪も多いし、風邪もまだ流行っているし寒い〜

本州はそろそろ桜の季節が一日一日と迫って来てるのでしょうね。
皆様訪問有難うございます♪